がんばれ全塗装!7


今回、使った便利グッズです。
みなさんは、もう知ってるか・・・しかし、私は感動しました。
今まで、プラ容器を使っては洗いを繰り返していた。。。
シンナー代より遙かに安く時間の短縮でした。
 
 

二度目の塗装です。
色も深まってなかなかいい感じ!
と、自分に言い聞かす。。。


調子にのっていたら、サイドシェルが砂まみれ!
手でこすったらぼろぼろと取れました。
こんなことは予想していたので、問題なし!?


でも気になるのでもう一回塗りました。
十分あると思っていた塗料がなくなりました。
ここで、強制終了!
クリヤーを塗ろうかとも思いましたが、お金もなく
時間もなかったので、ほんとに終了しました。



こんな感じです。
なかなかいい感じだと思いませんか?



この後、コンパウンドで磨きます。
一ヶ月ほどこのままです。



2000年2月5日
しかし、一ヶ月待てなかった私は今日磨いてしまった。
2000番のペーパーでごしごし。
がっ!
磨き傷がつき、1000番でごしごし・・・
2000番でごしごし


消えない


そのまま、コンパウンドでごしごし。
もちろん手磨き。
がっ、艶がでない。
そうです、まだ完全に乾いていないのです。
まぁ、今度また磨こうと思い帰宅。

なんとなくまた色に深みがなくなったような。
削りすぎ???

みなさん、やっぱりクリヤーは吹いた方がよいみたいです。
なんだか、楽しかったような苦しかったような
これで、半年もしないうちに色あせしたら目もあらてれません。
でも
また塗りゃいいやって?
当分そんな気にはなれません。

塗って一年くらいして色が落ち着きましたとさ・・・



| Back